ホテルステイで大事なのは食事。この記事では、東急ハーヴェスト鬼怒川のブッフェで提供される料理を夕食・朝食ともに紹介していきます。
↓ホテルについて知りたい方はこちら
宿泊者が利用できるレストランは以下の2つです。
・「リヴィエール」
・「ラヴィーヌ/マロニエ」
ジャンル | 夕食 | 朝食 | |
リヴィエール | 和食・洋食 | ブッフェ | ブッフェ |
ラヴィーヌ/マロニエ | 和食・洋食 | コース | ー |
ブッフェ形式のレストランは、1階にある「リヴィール」です。
ちなみにルームサービスもありますので、他の宿泊者との接触を避けたい方はルームサービスもおすすめです。
ホテル周辺にはコンビニやレストランはほぼ無いので、ホテル内レストランを利用することをおすすめします。
リヴィール
コロナ対策
座席数の削減、入場時のアルコール消毒、料理を取る際はマスクとビニール手袋の着用が実施されていました。料理の配膳は基本的に大皿での配膳をトング等を利用して取り分ける方式です。
夕食
ブッフェ・バイキング形式のレストランです。宿泊者の多くが利用している印象でした。
事前に予約が必要で、人気な時間は満席になっていました。数日前に電話等で予約しておくことをおすすめします。
料金
13歳以上 5,720円
70歳以上 4,950円
7〜12歳 3,850円
4〜6歳 1,980円
逸品付き 7,150円
※逸品付きはブッフェに加えて料理長厳選の逸品が付きます。内容は季節により異なります。
料理
ラインナップは以下の通りです。この先は、写真で全ての料理を紹介します。
・サラダ
・前菜
・和食
・洋食
・ライブキッチン
・パン
・ご飯
・汁物
・デザート


ドレッシングはコロナ対応か小分けになっていました

スモークサーモン、ローストビーフ、ジャーマンポテト、マリネ

イカ味噌がけ、鯛糀漬、鮪のタルタル、湯波豆腐、海老芋と銀鱈の煮付け、南瓜と海老の炊き合わせ、焼売

マカロニグラタン、白鯛のチーズソース、麻婆茄子、ポークカツレツ、カルボナーラ、唐揚げ、フライドポテト


天麩羅、宇都宮餃子、ローストビーフ


オペラケーキ、ダブルベリーケーキ、ベイクドチーズケーキ、抹茶ケーキ、タルト、葛饅頭、わらび餅、りんごゼリー、プリン、いちごのムース、いちご、りんご、パイナップル、オレンジ

チョコレートファウンテン、いちごチョコレートファウンテン

イチゴ、バニラ、ラムネ
行った日はイチゴフェアが開催されており、イチゴ関係のスイーツがたくさんありました。
個人的にオススメは、ライブキッチンのローストビーフと宇都宮餃子です。ブッフェで餃子はあまり見ないのと栃木県の名物という点からぜひ食べて欲しい一品です。
朝食
朝食も夕食と同じで予約制で利用時間は75分です。チェックインの際に予約することもできますが、チェックアウト時間が早い方は電話等で予約しておくといいと思います。

料金
13歳以上 2,420円
7〜12歳 1,540円
4〜6歳 990円
料理
ラインナップは以下の通りです。この先は、写真で全ての料理を紹介します。
・サラダ
・和食
・洋食
・ライブキッチン
・ご飯
・汁物
・パン
・フルーツ

夕食にはなかったソフトサラミ、トマトマリネがありました

筑前煮、焼鮭、銀鱈、うどん

出汁巻き玉子、湯波、きんぴらごぼう、小松菜のお浸し、切り干し大根、けっこう漬け、白菜のお浸し、セロリ、ゆば山椒煮、梅干し

ハッシュドポテト、スクランブルエッグ、ベーコン、ソーセージ

パンケーキ、目玉焼き


パン・オ・レ、グラファムファイン、食パン、クロワッサン、チョコデニッシュ

朝食も安定のクオリティでした。和食に力を入れているように感じました。
個人的に美味しかったのはカレーです。レトルトのような具無しカレーではなく、じゃがいもや人参がゴロゴロしたカレーでした。ブッフェのカレーにソーセージや納豆を入れて食べるのが好きです。私は最終的にうどんに入れてカレーうどんにしました。
・コロナ対策は、人数制限、消毒、マスク・ビニール手袋の着用
・座席数を減らしているので、事前に予約しておくと安心
・夕食はライブキッチンの餃子とローストビーフがおすすめ
・朝食はカレーが美味しく、色々組合わせてアレンジするとさらに美味しい
コメント